ウォッカに生姜やコーヒー豆を浸け込んで味を染み出させる「インフュージョン」のウォッカを作った

こんにちは、カクテル研究家の篠崎せろり(@sinozakiserori)です。

カクテルの技法の1つに「インフュージョン」というものがあります。これはどういうものかというと、

  • ウォッカ、ジン、ブランデーなどのお酒に別の食材を浸け込んで味や香りを浸透させる技法
  • 浸け込まれる食材は、生姜、コーヒー豆、ハーブ、唐辛子、きゅうり、レモン、マンゴーなど様々

といった感じで、簡単にいうとお酒に何か別のものを浸け込み、香りや味を染み込ませていくという技法です。

さて、ここに新しく買ったウォッカが2つあります。早速作ってみましょう。

インフュージョンウォッカを作ろう

ということで、早速刻んだ生姜をウォッカにin。

入れたてほやほやの状態はこんな感じです。

続いてコーヒー豆も20粒くらいin。

コーヒー豆は軽くて浮いてきちゃうので、浸けるときはボトルを横向きにして保管しておくと良いと思います。

ということでこのまま置いておいて、お酒に味や香りが移るのを待ちましょう。

1日後

ということで1日置いてみた結果がこんな感じ。

コーヒーの方はだいぶ色がしみてきましたね。

もう少し味が染みてくるのを待ちましょう。

3日後

ということで3日ほど置いてみた結果がこちらです。

こっちが生姜を浸け込んだジンジャーインフュージョンウォッカ。

色合いはあんまり変わりませんね。

こっちがコーヒーインフュージョンウォッカ。こちらはまるでブランデーのように色が変わってますね。

つけ込んだ材料の取り出し方とか

茶こしとか漏斗みたいなものがあると不純物を取り除けるので便利です。

僕の場合はこのようにミキシンググラスに茶こしをかぶせてウォッカを注ぎ、

茶こしに引っかかった生姜を取り除いて、

ストレーナーをかぶせて、

ボトルに注ぎなおす、という工程でやりました。

我が家にインフュージョンウォッカが増えました

ということで、我が家のウォッカが4種類に増えました。

右から、

  • コーヒーインフュージョンウォッカ
  • ジンジャーインフュージョンウォッカ
  • 後日作った唐辛子インフュージョンウォッカ
  • 普通のウォッカ

です。もはや開業も視野に入れるレベルですね。

ちなみにスミノフのボトルに入っている唐辛子インフュージョンウォッカは、あまりに唐辛子の成分が出すぎて誰も飲めない代物になってしまったため、我が家ではもっぱら罰ゲームや気つけに使われています。インフュージョンやるときは毎日味見をしたほうが良いですね。

ということでインフュージョンという技法の紹介でした。皆さんも是非やってみてくださいね。

関連記事

友達の誕生日プレゼントとして、部屋にワインが出る蛇口を設置した話

フレッシュイチゴを使ってイチゴのマティーニを作った

ボストンシェーカーを手に入れた

カクテルをステアで作るには欠かせないバー用品、「ミキシンググラス」を手に入れた

四谷三丁目にあるサイエンスバー「INCUBATOR(インキュベータ)」でビーカーに入ったカクテルを飲んで知的好奇心をくすぐられてきた

日比谷のバーと言えばここ!ウイスキー好きに超おススメな「日比谷Bar LOUNGE」に行ってきた

【全12種類】カクテル好きの僕がよく使う定番のミキサー(割り材)・ソフトドリンクまとめ

【全6種類】カクテル好きの僕が持ってる定番のグラスまとめ

【全23種類】宅飲み・カクテル好きの僕が持ってるおすすめのリキュール全部紹介します

丸の内の夜景を一望できる、日比谷・帝国ホテル最上階のバー「インペリアルラウンジ アクア」に行ってきた

北千住の路地裏に突然現れるオーセンティックバー「Bar 徒然草(つれづれぐさ)」で人生初体験のバーを楽しんできた

世界中のお酒が買える?「ビックカメラ有楽町店」のお酒の品揃えがガチすぎる件

スポンサーリンク
スポンサーリンク