
書いてる人
名前:篠崎せろり
Twitter:@sinozakiserori
音楽や動画を作る人。バックパック一つで生活するミニマリスト。
より豊かに暮らすためにはどんな工夫をしたら良いかを考えるのが好きです。
略歴
1996年7月:千葉県船橋市にて生誕、その後すぐ市川市に移住。
1996年8月:市川市の本八幡駅付近に住みはじめる。
2003年4月:小学校に入学。両親が共働きだったために買い与えてもらったパソコンにのめりこみ、同時にピアノの調律師である母の影響で独学でピアノや作曲を始める。
2009年5月:中学に入り友人の家でたまたま聞いた「VOCALOID楽曲」に衝撃を受ける。当時はプロ集団が作ったものだと思っていた。
2009年9月:市川市内で1回目の転居。下総中山駅付近に移住。学校も転校する。
2013年2月:高校一年の冬に人生初のアルバイトを開始。この頃ギターを覚え始める。音響機材を買うために週6日間バイトをするハードな日々を送る。
2013年8月:キーボードとマルチトラックレコーダーを使って初めてのオリジナル曲を制作。
2014年6月:DAW「SONAR」を購入。本格的にDTMを開始し、DAWで作曲した初のオリジナル曲をniconicoに投稿。
2014年8月:「ニコニコインディーズ」カテゴリに投稿したオリジナル曲「喧騒ノイズ論」が5000再生を突破。ニコニコ動画内で最も注目度の低い「ニコニコインディーズ」というカテゴリで完全無名の作者のオリジナル曲が5000再生を突破するのは異例中の異例であり、NNI界隈やボーカロイドPから注目される。
2015年4月:音響関係の専門学校へ入学。専門学校には同じように高校生時代から作曲活動している人達ばっかりで衝撃を受ける。在学中にネットバンド「ネコノメ」を結成。
2017年4月:イベント関係を扱う会社で遊ぶように働き始める。
2017年5月:市川市内で2回目の転居。市川駅付近に移住し、家族とは離れて暮らす。
2017年11月:日々の出来事を綴る雑記ブログ「しのざっき」(このブログ)を開始。
2018年12月:新卒で入った会社を退職しフリーランスへ。
2019年12月:1年でフリーランスから会社員へ。ゆったりとブログを再開。
住んでる街

千葉県市川市。東京都とは江戸川をはさんでお隣の位置にあるのどかなベッドタウン。
千葉県内の市町村の中では人口ランキング3位。名産品は梨(千葉県内生産高1位)。
生まれてからずっと市川市内をふらふら転居してます。
また、市川市内の地域情報メディア「市川にゅ~す」でライターをしています。
→市川にゅ~すに新たなライターさんが仲間入り!生粋の市川っ子「篠崎せろりさん」です|市川にゅ~す
よく行く街
本八幡
千葉県市川市の「本八幡」エリア。
市川市内で最も栄えているであろう街。生まれ育った地元でもあり、今でも地元の友達と飲みに行くときはこの街です。
好きなこと
自己分析の結果によると
僕は結構分析とかしてくれる診断サイトが好きでよくやるのですが、これらの結果によると僕は、
- 幹部タイプ
- リーダーシップがあり
- 独創的でクリエイティブで
- 自分自身の持っている能力を信頼しているけど
- それゆえに過信して調子に乗りやすい
- 社交的で誰とでも打ち解けられて
- 人生に変化や刺激を常に求めている
という人間らしいです。
こういった診断系は自分自身を客観的に見つめられるので好きです。
僕がやった診断系は以下のリンクから出来るので皆さんも是非やってみてください。
そのほかの好きなこと
食べること
少食な分食べ物の質にうるさい人です。おいしいお店を探すのが好きです。
最近では僕が住んでいる市川に食事のデリバリーサービス「UberEats」が開始したため、よく利用して家に居ながらグルメを味わっています。
ミニマリズム
捨てることを楽しんでいるわけではなく、自分にとって最低限なものだけで生活することを楽しむ。
自分が本当に大大大好きなものだけに囲まれて生活できるようにしています。
必要最低限のモノだけを持ち歩いて暮らすのが好きです。僕の持ち物まとめ。
ミニマリズムの一環で、服や靴は同じものを何着も持っていて毎日それを着ています。
AppleWatchの導入で、支払いという日々の動作の最適化もミニマリズムの一環で行いました。
同じくミニマリズムの一環で、携帯代・家賃・電気代などの固定費の効率的な削減をするのも好きです。
行ったことのない場所に行く
「旅行が好き」というよりも「自分の頭の中のマップにない場所」に行くのが好きです。近場でも構いません。
写真を撮る
日常の様々なシーンを写真におさめるのが好きです。
最近iPhoneを新しくして写真の性能が上がったため、シャッターチャンスを逃さずシャッと写真が撮れるようになりました。
走ること
こう見えてマラソンランナーでした。足はそこまで速くないですが長距離走には自信あり。
使ってるランニングシューズです。全ランナーにおススメ。
自転車で知らない街に行くこと
昔から住宅街も含め、とにかく「自分の知らない土地に行くこと」が好きでした。
日々知らない街を行ったり来たりしています。
豊かに暮らす
- 今の人生をどうしたらもっと豊かに過ごせるか?
- もっと自分が楽しく過ごすためには?
と行ったことを考えるのが好きです。
普段は彼女と同棲をして暮らしています。同棲のコツとかはこの記事からどうぞ。
あと我が家は隣に友達が住んでるので頻繁にパーティーが開催されます。楽しい。
良い買い物をする
生活をより良くしてくれるアイテムを買うのが好きです。
特に好きなのは「今までこれとこれが必要だったのが、これ1個買えばこの1つだけで済むぞ!」みたいな2in1とか3in1のアイテム。
普段からAmazonで買い物をしまくっている僕が選ぶ、買ってよかったものをまとめた記事です。
ついでに僕のほしい物リストです。
篠崎せろりができること
作曲・音響編集

幼少期からピアノで自分なりに作曲をしていて、高校生に入ってから本格的にDTMを始めました。
その趣味が高じて音響の専門学校を卒業し、現在は音響編集の仕事もしています。
今まで作った曲
「篠崎せろり」名義
バンド「ネコノメ」名義
アルバム
動画編集
楽曲制作の一環で「ミュージックビデオ作れるようになりたい!」という思いから、高校生時代より動画制作の勉強も始めました。
上記の楽曲のミュージックビデオは全て僕が作成しています。
お酒つくること
カクテルを作るのが好きで、我が家にはたくさんのリキュールやグラスが置いてあります。
カクテル好きが高じて、
- オリジナルカクテルの考案
- 実際に制作してお客様に振る舞う
という仕事をしたこともあります。
イベントのPA・運営・司会
2016年から2018年にかけて、本業として主に謎解きイベントの運営に携わっていました。
音響の専門学校出身ということもあり一番得意なのはPA周りですが、そのほかのこともこなす事ができます。
オンラインショップ・ECサイトの運営
こちらも本業でオンラインショップの店長として長らく運営をしていました。
実際、僕はメルカリを利用してネットショッピングをする事があるのですが、オンラインショップ運営の技術を活かせているおかげか低評価ほぼゼロで運営できています。
ライティング・文章書き
ブロガーなのでもちろん文章を書くことも好きです。
上記のオンラインショップではショップブログを定期的に書き続けているほか、現在は市川市の地域情報ブログ「市川にゅ~す」にてライターとしても活動しています。
素直なレビューが持ち味なので商品レビューにも力を入れていきたいですね。
ナレーション
動画制作や音響編集の一環として独学でナレーションの技術を学びました。
一般的な宅録環境での録音であれば、自分で録音して編集するだけの技術は持っています。
片付けと掃除
ミニマリスト兼綺麗好きなので、
- 自宅の綺麗さ
- オフィスの掃除
- 友人宅の掃除
のクオリティの高さには定評があります。片付けの際には是非ご用命ください。
走ること
走ることもめちゃめちゃ好きなのでいつかこれが仕事にならないかなーと妄想しています。
現在やっているお仕事
- 本業
- 千葉県市川市の地域情報ブログ「市川にゅ~す」ライター
- 食事のデリバリーサービス「UberEats」の配達員としての活動
など
お仕事のご依頼について
現在多忙につき、楽曲制作・動画制作に関するお仕事は承っておりません。
商品レビューなどに関するお仕事のお問い合わせは下記お問い合わせ欄からお願いいたします。
お問い合わせ
プライバシーポリシー
当ブログの文章の転載は事前に承諾を得た場合を除き、許可いたしません。無断での転載の場合は1記事につき原稿料として5万円を請求いたします。ただし、適切な引用の範囲内であればご自由に引用していただいて構いません。
当ブログで使用している写真の転載は事前に承諾を得た場合を除き、許可いたしません。無断での転載の場合は写真使用料として1枚につき5万円を請求いたします。
当ブログではメールでのお問い合わせなどの際に、名前(ハンドルネーム・会社名)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。これらの情報はこちらからメールでご返信させていただく際に利用するものであり、そのほかの目的では使用いたしません。
当ブログでは個人情報は適切に管理し、「本人の了解がある場合」「法令等への協力のため開示が必要となる場合」を除いて第三者に開示することはありません。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等に関しまして、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
当ブログはGoogle Adsenseを利用しています。
当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
当ブログのプライバシーポリシーは予告なく改変される場合がございます。