
こんにちは、篠崎せろり(@sinozakiserori)です。
僕はカクテルを作るのが大好きで、自宅にたくさん宅飲み用のお酒を保有しています。

これだけ増えてくると宅飲みを始めたい友達とかに、
- どんなリキュールを買ったらいいの?
- おすすめのお酒とかある?
と質問されることも多くなってきました。
ですので今回はそれらをすべて記事にまとめて紹介したいと思います。
リキュールは全23種類ご紹介しています。興味があるものを見つけたら是非買ってみてくださいね。
カクテル作りに使える我が家のリキュールまとめ
ウイスキー

まずはカクテルの定番、ハイボールにも使えるウイスキーから。
我が家ではウイスキーは2種類持っています。
ジャックダニエル ブラック

バーボンとは別格の「テネシーウイスキー」にランクされる、アメリカを代表するプレミアムウイスキー。

ジンジャーエールと割れば定番のカクテル「ジンジャーハイボール」に。
その他にもウイスキーは何かと便利なので1本は持っておいて損はないでしょう。
ジャックダニエル バーボン ウイスキー [アメリカ 700ml ]
- ブラウンフォーマンジャパン株式会社
- 価格¥2,893(2025/04/03 09:12時点)
- 商品ランキング765位
ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年

世界No.1と称されるスコッチウイスキーブランド ジョニーウォーカー」のプレミアムウイスキー。
12年以上熟成されたモルトを使用しており、豊かな香りとコクのある味わいが楽しめます。
ウイスキーを知っている人だと、「スコッチウイスキーをハイボールにするのは邪道」という人もいますが、僕にとってはそんなことは関係ありません。
カクテルは茶道などと違ってルールがないのが良いところ。混ぜて美味ければそれで良いのです。
JOHNNIE WALKER(ジョニーウォーカー) ウイスキー700ml ブラックラベル 12年 ウィスキー ギフト スコッチウイスキー 販売量世界No.1
- キリンビール
- 価格¥3,243(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング1,478位
ジン

続いては「ジン」。大麦やライ麦などを使って作る蒸留酒で、カクテルのベースとしては最も有名なものではないでしょうか。
こちらは我が家では2種類保有しています。
ギルビー ジン

「ギルビー」のジンは、柑橘系のさわやかな香りがほのかに漂う、さわやかなお酒です。
また非常にリーズナブルな価格であることも特徴です。

ベルモットで割ればカクテルの王様「マティーニ」の完成。度数が強いので気を付けましょう。
ギルビージン 37.5度 [ ジン 750ml ]
- キリンビール
- 価格¥1,089(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング263,472位
ボンベイ サファイア

深く華やかな香りと味わいが特徴のジン。度数は47%と高めです。
ただし、クセの強いお酒なので苦手な人も多いかと思われます。これを買う場合は一度バーなどで味見をしてからにしたほうがいいかもしれません。
BOMBAY SAPPHIRE ボンベイ・サファイア [ ジン イギリス 750ml ]
- バカルディジャパン
- 価格¥2,394(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング1,934位
あと僕は持っていませんが、ジンといえば「ビフィーター」というものが非常に有名です。こちらは王道のお酒となっているのでこちらも是非。
BEEFEATER(ビーフィーター) サントリージン40度 [ 700ml ]
- サントリー
- 価格¥1,564(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング15,602位
ブランデー
サントリー「V.O(ヴイオー)」

マスカットの原酒使用して作られたブランデーで、フルーティで華やかな香りのお酒です。
比較的安価で求めやすいことも特徴。

ベルモットと混ぜると「キャロル」の完成。ショートカクテルには欠かせないリキュールです。
ブランデーV.O サントリー V.O [ ブランデー 640ml ]
- サントリー
- 価格¥1,398(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング10,969位
ウォッカ
ギルビー ウォッカ

カクテルと言えばやはり定番リキュールのウォッカは外せません。
僕が持っているのは前述した「ギルビー」のウォッカバージョン。同じく安価なことでも有名です。

ジンジャーエールと割れば「モスコミュール」の完成。その他にも、
- オレンジジュースと割れば「スクリュードライバー」
- ホワイトキュラソーとレモンジュースを加えて「バラライカ」
など様々なカクテルを作るのに使えます。これも1つは持っていて損はないでしょう。
ギルビーウォッカ 37.5度 [ ウォッカ 750ml ]
- キリンビール
- 価格¥1,051(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング171,061位
テキーラ
サントリー サウザ ゴールド

お酒の王様と言えばやはりテキーラですよね。リュウゼツランから作るお酒です。
中でもサントリーの「サウザゴールド」は非常に澄んだ味わいでまさに安定の一本。一つは持っていて損はないお酒です。
最近サウザはパッケージ変更したので僕の持ってるやつは少し古いやつです。
サントリー サウザ ゴールド [ テキーラ 750ml ]
- サントリー
- 価格¥2,168(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング52,402位
ラム
バカルディ スペリオール(ホワイトラム)

言わずと知れたサトウキビ原産のプエルトリコ産のお酒。
ラムコークやダイキリといったきりっとしたカクテルを作るには欠かせません。
中でも「バカルディスペリオール」はすべてのラム酒の中で非常にスタンダードな味わいです。
BACARDI(バカルディ) スペリオール [ ラム 750ml ]
- バカルディジャパン
- 価格¥2,041(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング5,386位
マリブ

パッケージに「カリビアンラム」と書かれている通り、「ココナッツ」を使ったお酒です。
非常に口当たりが甘く、南国風のカクテルには欠かせません。僕が最も好きなお酒でもあります。

中でもパインジュースと割って作る「マリブパイン」は南国の味を感じるには最適。

その他にも「ピニャ・コラーダ」などの南国系のお酒にはまさに欠かせない存在(写真は「カルーア・コラーダ」)。
非常におすすめのリキュールなので是非買いましょう。
サントリー マリブ [ リキュール 700ml ]
- サントリー
- 価格¥1,778(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング17,942位
アマレット
ディサローノ アマレット

アマレットはあんずの種を使ったお酒で、甘くほろ苦い味わいのリキュールです。
中でもこちらの「ディサローノ」はアマレットの中でも最も有名です。

個人的なおススメは牛乳と割った「アマレットミルク」。
非常にやさしい口当たりで、寝る前のナイトカクテルに最適。是非お試しください。
アマレット ディサローノ 700ml
- アマレット
- 価格¥2,890 (¥413 / 100 ml)(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング20,613位
カシスリキュール
ルジェ クレーム・ド・カシス

言わずと知れたカシスリキュールの定番。
「カシスオレンジ」というカシスとオレンジジュースを使ったカクテルは、カクテルをあまり知らない方でも一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。

個人的おススメは牛乳と割った「カシスミルク」。
優しい味わいでこちらもナイトカクテルにおすすめです。

あとこんな風にバニラアイスの上にカシスリキュールをかけた「カシス・オン・アイス」というカクテルもあります。
カクテルはこんな風に「食べるカクテル」もあるあたりまさにルール不要。そこがカクテルの面白さでもありますね。
LEJAY(ルジェ) サントリークレーム ド カシス [ リキュール 700ml ] 通常品 ]
- サントリー
- 価格¥2,161 (¥3,087 / リットル)(2025/04/02 13:34時点)
- 商品ランキング10,847位
ピーチリキュール
ルジェ クレーム・ド・ペシェ

先ほどのカシスリキュールのピーチ版。「ペシェ」とはフランス語で桃のことです。
非常に甘いリキュールで、ピーチフィズやレゲエパンチなどのピーチ系のお酒を作るのには欠かせません。

中でもおススメはオレンジジュースと割った「ファジーネーブル」というカクテル。
非常に飲みやすくアルコール度数も低いため、お酒に弱い方にもおススメです。
【かき氷やアイスにも】 LEJAY(ルジェ) サントリークレーム ド ピーチ [ リキュール 700ml ]
- サントリー
- 価格¥2,019 (¥2,884 / リットル)(2025/04/02 23:45時点)
- 商品ランキング15,430位
ブルーキュラソー
ボルス ブルー

マリブサーフやブルームーンなど青い色のカクテルを作るときの色付けに欠かせないリキュール。
こちらはメインで楽しむというより色付けに使うことがほとんど。青くきれいなお酒が作れます。使う頻度は高くありませんが持ってると幅が広がって楽しいお酒です。
ボルス ボルスブルー [ リキュール 700ml ]
- アサヒビール
- 価格¥2,033(2025/04/02 23:45時点)
- 商品ランキング17,142位
ホワイトキュラソー
トリプルセック

同じように白く色づけをするために使われるお酒。
これをメインにカクテルを作ることはほとんどないですが、何かとレモンジュースとともに使われることの多いリキュールです。

例えば「ブランデー+ホワイトキュラソー+レモンジュース」で「サイドカー」というカクテルが作れます。(写真は注ぐ前)
ショートカクテルを作るときは何かと使い勝手の良いリキュールなので是非持っておきましょう。
ボルス トリプルセック [ リキュール 700ml ]
- アサヒビール
- 価格¥2,019(2025/04/02 23:45時点)
- 商品ランキング40,524位
コーヒーリキュール
カルーア

焙煎したコーヒー豆を原料に作る、言わずと知れたコーヒーリキュール。
牛乳と割って飲む「カルーアミルク」というカクテルは一度は聞いたことがあるでしょう。

写真は「カルーア・コラーダ」。
必須なリキュールではありませんが持っていると作れるカクテルの幅が格段に広がります。
特に女性に人気と言われているカクテルはほとんどカルーア絡みなので、お酒があまり強くない方にもおススメです。
KAHLUA(カルーア) サントリーコーヒー [ リキュール 700ml ]
- サントリー
- 価格¥1,806(2025/04/02 23:45時点)
- 商品ランキング9,025位
チョコレートリキュール
モーツァルト

こちらも女性に人気なリキュール。
チョコレートのリキュールです。

個人的なおススメは「ホットミルク」と割って飲む「ホット・モーツァルト・ミルク」。
ホットのカクテルは結構珍しいですが、こちら特に冬場のナイトカクテルには最適。無くてもいいけどあったほうが嬉しいリキュールです。
サントリー モーツァルト チョコレートクリーム [ リキュール 500ml ]
- サントリー
- 価格¥2,203(2025/04/02 19:21時点)
- 商品ランキング17,649位
ヨーグルトリキュール
ヨーグリート

プレーンヨーグルトの風味を詰め込んだヨーグルトリキュール。
さわやかな味わいでこちらも女性人気の根強いリキュールです。

写真は日本酒を使ったカクテル「白雪姫」。
このカクテルではヨーグリートは白く色づけをするのに使われてますね。
おススメの飲み方はオレンジジュースと割る「ヨーグリートオレンジ」やジンジャーエールと割る「ヨーグリートジンジャー」です。
サントリー ヨーグリート [ リキュール 500ml ]
- サントリー
- 価格¥2,060(2025/04/02 23:45時点)
- 商品ランキング30,120位
アイリッシュクリーム
ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム

アイルランド原産のクリーム系のリキュール。
牛乳と割る「ベイリーズ・オレ」や、ショットのカクテルとしては最も有名な「B-52」を作るには欠かせません。

写真は「B-52」。こんな感じで綺麗な3層になります。
リキュールにしてはめずらしくアイリッシュクリームはボトルに賞味期限が記載されています。開封後は可能なら冷蔵保存しておくと良いでしょう。
BAILEYS(ベイリーズ) オリジナルアイリッシュクリーム [ リキュール 700ml ]
- ディアジオ ジャパン株式会社
- 価格¥1,932(2025/04/02 23:45時点)
- 商品ランキング4,171位
ベルモット
マルティーニ ベルモット ビアンコ

ベルモットは簡単に言うと様々なハーブ(香草)やスパイスを混ぜ込んだ白ワイン。
カクテルの王様「マティーニ」や「マンハッタン」などのカクテルを作るには欠かせません。
ちなみにベルモットには「マンハッタン」などのカクテルを作るときに使う「スイート(甘口)・ベルモット」と、「マティーニ」などに使う「ドライ(辛口)・ベルモット」の2種類があります。
我が家にあるのは「スイート」。簡単に言うと辛口ジンジャーエールと普通のジンジャーエールみたいなものですね。
マルティーニ ヴェルモット ビアンコ [ NV 白ワイン 甘口 イタリア 750ml ]
- バカルディジャパン
- 価格¥1,822(2025/04/02 23:45時点)
- 商品ランキング30,375位
【食前酒からカクテルまで】MARTINI(マルティーニ) ヴェルモット エキストラ・ドライ [ 白ワイン 辛口 イタリア 750ml ]
- バカルディジャパン
- 価格¥1,856(2025/04/02 23:45時点)
- 商品ランキング16,279位
杏露酒(しんるちゅう)

「杏露酒」と書いて「しんるちゅう」と読みます。あんずのお酒です。中華料理屋さんとか行くとよく置いてあるやつ。
これを使ったカクテルレシピはそんなにないんですが、「チャイナタウンクーラー」などの中華風カクテルによく使われます。持っていると幅が広がるかも。
杏露酒シリーズ リキュール500ml 杏露酒
- キリンビール
- 価格¥1,186(2025/04/02 23:45時点)
- 発売日2017/02/21
- 商品ランキング18,346位
焼酎
芋焼酎 赤兎馬(せきとば) 柚子

焼酎ってカクテルに使えるの?という疑問が浮かぶかとは思いますが、焼酎を使ったカクテルも結構あります。いわゆるチューハイというやつですね。
焼酎の良いところは何で割っても大体おいしいこと。チューハイ好きな方は是非。
赤兎馬 柚子 (せきとばゆず) 14度 720ml
- 濱田酒造
- 価格¥2,200(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング137,490位
日本酒
「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」と「酔鯨(すいげい)」

同じように日本酒を使ったカクテルもたくさんあります。
我が家ではこちらの2酒類を持っています。「上善如水」は日本酒が欲しくて自分で買い、「酔鯨」は隣に住んでる友達からもらいました。

先ほどのヨーグリートを使った「白雪姫」や、「マティーニ」に入っているベルモットを日本酒に変えて「サケティーニ」などさまざまなバリエーションのカクテルを作ることができます。
カクテルはノールール。美味いもの混ぜて飲んだら勝ちです。日本酒好きな方は是非。
上善如水 純米吟醸 [ 日本酒 新潟県 720ml ]
- 白瀧酒造
- 価格¥2,102(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング10,219位
酔鯨 特別純米酒 瓶 1800ml [高知県]
- 酔鯨酒造
- 価格¥2,780 (¥154 / 100 ml)(2025/04/02 16:16時点)
- 商品ランキング22,101位
まとめ

というわけで我が家にあるリキュールを全23種類をご紹介しました。
最近はこんな感じで楽しく毎日カクテル作ってます。宅飲みはコスパ良いし楽しいし自分の腕も上がるし最高。
皆さんもお酒やカクテルに興味があったら是非宅飲みを始めてみてはいかがでしょうか。
関連記事
宅飲みも最高ですが本場のバーで飲むお酒も最高。帝国ホテルの最上階のバーは最高でした。
勉強のためにも是非バーにはいきましょう。
カクテルには欠かせない、定番のグラスをまとめた記事です。
カクテル用のミキサー(割り材)をまとめた記事です。
その他、買ってよかったものをまとめた記事です。
僕のカバンの中身です。買ってよかったものの中でも「普段持ち歩くもの」については上の記事からどうぞ。