
我が家にはカクテル用のリキュールがたくさんあるんですが、最近になって彼女が薬を飲んでたりとかしてお酒が飲めない期間中にもカクテルが飲めるように、ノンアルコールカクテルへの知見を深めたいねという議題が僕の中で出ました。
で、ノンアルコールカクテルによく使われるのがシロップ系のものなんですが、中でもザクロを原料に作られる「グレナデンシロップ」というものが多くのレシピで使用されていることが判明。
ノンアル以外にも普通のカクテルにも色付けや甘さの調整として使われることも多いらしく、持ってたら幅が広がりそうだなあと思ったので買ってみました。

というわけで買ったのがこちらのグレナデンシロップ。
錦糸町の成城石井で安く売ってたので買いました。

こんな感じで、ザクロを原料としたシロップになっています。カクテルでは甘み付や色付けの意味で使われることが多いです。

というわけでノンアルコールカクテル「シャーリーテンプル」を作ります。
まずはライムをカット。

オールドファッションドグラスにビルドで作っていきます。
グレナデンシロップを20ml注ぐとこんな感じでグラスが赤く染まります。

あとはライムを絞り、絞ったライムをそのまま入れてジンジャーエールを注いでステアしたら完成です。
シャーリーテンプルはめっちゃ手軽に作れるカクテルでお酒飲めない人も楽しめるので是非試してください。

別の日、今度はアルコールを作ってみたい気分になったので「ピーチフィズ」を作ることに。
材料は、
- ピーチリキュール 45ml
- レモンジュース 15ml
- グレナデンシロップ 1tsp
- ソーダ 適量
です。

ピーチリキュールは桃の中身の色(黄色)をしているので、グレナデンシロップを小さじ1杯入れることで美しい桃のピンク色を表現しています。

シェイカーにピーチリキュールとレモンジュースを注ぎます。

そしてそこにグレナデンシロップを1tsp。
「1tsp」はカクテルのレシピでよく使われる言葉で、「ワンティースプーン」と読みます。つまり小さじ一杯ですね。
ステアなどに使うバースプーンで量ることが多いです。

シェイクしてグラスに注ぐとこのような。
綺麗なピンク色になります。

そしてこれをソーダでアップすればピーチフィズの完成です。アルコール度数は約7%。
飲みやすく可愛らしい見た目なので非常に女性人気の高いカクテルですね。

ということでグレナデンシロップを買ってさらにカクテル作りに幅が広がりました。
本格的にカクテル作りたいなあという方はこう言ったアルコールでない副材料も揃えておくと幅が広がっていいと思います。友達を呼んでシェイカーを振ってドヤ顔をしまくろう。