今月やりたいこと:仕事
整理整頓をして作業の効率化
先月は結構忙しくて細かいところに注意が回らず荒れ放題で、例えばセロテープ一個探すのにもどこにあるかわからなくて無駄な時間を使っちゃうみたいなことも多かったので、まずは整理整頓をしましょう。使うものは同じ場所に指定席をつくって戻してあげると効率がよい。
時間を計画的に使う
仕事も遊びも計画的に理知的に動いてやりたいねと言う感じ。休む時間も重要なので確保しつつ、「無駄に過ごしちゃったなあ」という時間はなくしたいですね。
身体のメンテナンスをする
季節の変わり目で体調を崩しやすいのもあるとは思うんですが目とか肩とかが圧倒的に疲れやすくなってきました。身体のパフォーマンスが落ちると仕事のパフォーマンスも落ちるので整体とか行ってみようか検討してる。
今月やりたいこと:生活
1万円以下のものを買うのに1分以上悩まない
ほしいと思ったら悩む前に買っちゃった方が思考のノイズも無駄な時間も減って良いですね。直感的にほしいと頭をよぎったものは買って失敗だったなんてことはまずありません。
1週間で平均的な睡眠時間を確保する
今まで1日3時間しか寝なかったり12時間近く寝てる日もあってどっちもパフォーマンスめちゃ悪くなってダメダメなので1日の睡眠時間を1週間で平均して7時間前後になるようにしたい。仕事柄土日は睡眠時間短めなので平日チャージするような感じで。
美味しいものや見たことない景色を積極的にインプットする
やったことない経験にかけるお金はまず無駄になりません。とりあえず行ったことのないところに行って見たことない景色を見て食べたことのないものを食べたい。どこかいい場所あれば教えてください。
先月やったこと
4GBのメモリを2枚積んだ

動画作るときにメモリのパフォーマンス不足でイライラして集中できないときがあったのでメモリを買いました。出来ることの幅が広がって最高。
ちなみに買ったメモリはこれです。
自宅のPCを職場から遠隔操作できるようにした

teamviewerというアプリを使って遠隔で自宅PCを操作できるようにしました。
流石に限界があってカクカクするときもあるけどおおまかな動画の修正が自宅に居ずともできて最高。
木製のプレート皿を買った

単純に見た目がよくて料理に力が入るのと、プレートの3ヶ所にバランスよく主菜副菜を配置しようと考えながら料理できるので食事のバランスが良くなって最高。
家計簿つけるのやめた
我が家では同棲の費用は共用の財布をつくってそこから出していて、zaimというアプリで管理していたんですが別に無駄使いもしてないので家計簿自体やめました。
レシートとっとく必要もないし入力する手間もないし最高。
おまけ
作業DAY in 船橋スタバ pic.twitter.com/pthyO3wxYu
— 篠崎せろり (@sinozakiserori) November 8, 2017
ちなみにこの記事は船橋のスタバで書きました。
カフェの小さいテーブルで作業するとガッと集中して書けていいですね。