
今まで家具に積もったホコリは濡れふきんで拭き取っていたんですが、どうしてもふきんで掃除しているとホコリが取りきれずに残ってしまうので、ついに「クイックルワイパー ハンディ」を買いました。
Amazonで300円くらい。安い。

「どうせモップ部分はすぐ汚れるので替えも買っておいたほうがいい」との助言をもらったのでこちらの取り換え用シートも買いました。
クイックルワイパーハンディで部屋をピカピカにしよう

クイックルワイパーハンディの内容物です。

2か所に分かれている持ち手部分はこのように差し込んでセッティングします。

装着するとこんな感じ。

モップを装着しました。

このようにでっぱりの部分をモップの切れ込みに合わせるとモップが動かずに安定して使えます。
僕はしばらく使ってからこの機能に気が付きました。

というわけで家具に積もり積もったほこりを掃除しまくります。

一番汚れが気になっていたのがこちらのキッチンの換気扇の屋根。
写真でもわかるぐらい目に見えてホコリが乗ってますね。

シュッシュッ。
ハイ清掃終わり。簡単。
まとめ

というわけで我が家にもスーパーアイテム「クイックルワイパー ハンディ」が導入されました。
特に水が使えない電化製品周りの掃除には重宝しそうです。
安価で超便利なアイテム、まだ導入していない方はこの機会に是非。
関連記事
2017年に買ってよかったもののまとめです。
そのほかの買ってよかったものは、ブログカテゴリ「買ってよかったもの」からどうぞ。