iPhone 16 Pro 買ったのでファーストインプレッションとか使い心地とか

今年の7月にiPhone 16 Pro 512GBを買いました。

3か月くらい使ってみた所感をつらつらと書きます。

購入した経緯

先日29歳の誕生日を迎えたんですが、誕生日当日も前日も翌日も結構せわしなく働いていまして、「なーんか自分への誕生日プレゼントほしいなあ」と思ったときに、ふと今使ってるiPhone買ったの何年前だっけ?あれ2年くらい前か?と思い立ちました。

それで現行のiPhoneの最新モデルを調べてるうちに気づいたらぽちってました。お値段約20万円なり。

仕事終わりに丸の内のApple Storeで受け取りを済ませて帰宅。

都会は建物1個1個がデカすぎて歩くだけでめっちゃ疲れますね。

で、本当はこのブログ7月くらいに書いてたんですけど、なんやかんや先延ばしにしてたら新しいiPhone発表されましたね。かなしい。

完全に出遅れ1世代前レビューニキですが所感など思ったこと書いていきます。

開封

今までiPhone 14 Proの256GB使ってたので大きさとかは6.1インチで一緒ですね

14 Pro時代から変わらないカメラ3点方式。

付属品の類など。

ちなみにiPhoneは15シリーズからLightningコネクタが廃止されて普通のUSB Type-Cになってるので、もちろん16の付属コードもType-Cです。

ケースやフィルム類はいつもお世話になってるspigen社のケースNIMASO社のフィルムにしました。

Amazonで注文すると爆速で届くし、今まで落として一度も割ったことありません。

iPhone 14世代くらいからカメラが物理的に出っ張るようになったので、保護フィルムつけておかないと細かい接触でガリガリ削れて取り返しのつかないことになります。

こんにちは New iPhone。

サイズ感もいい感じですね。

具体的に良くなった違いとか

充電ケーブルが変わった

まず、ケーブルがLightningからUSB-Cに変更になりました。

こちらは15からの変更点ですね。

我が家は奥さんは一足先に16eに買い替えており、近くに住む友人も全員USB-C充電のAndriodや他機種のスマートフォンを使用していたので、これまで自分が唯一のLightningユーザーでした。

今回のupdateによってまずケーブルを1種類に減らせたところがミニマリスト的にはうれしいですね。

バッテリーの持ちがよくなった

14Proも使い始めていた当初はかなりバッテリーもってくれていたのですが、2年ほど使い込んだこともあり完全に容量不足に。

仕事や外出で移動中動画見てたりとかするとすぐ30%くらいになっちゃいます。

14Pro→16Proはそもそもバッテリーのもちが+4時間くらいになっているらしく、そもそも現状買ったばかりなのもあってほとんどバッテリーに対する不満が無くなりました

ズーム性能(5倍望遠ズーム)

14Pro非搭載、15ではPro Maxにのみ搭載されていた5倍望遠ズーム機能が、16はProから搭載されてます。

正直買う前は「5倍望遠なんていつ使うねん」と思ってたんですけど、自分は通勤とか散歩で猫ちゃんを見かけると写真撮る癖があって、発見しても等倍の距離まで近づこうとしてる間に逃げられちゃう!みたいなことがあるので、セーフティな距離からサッと撮影できるの結構いいなと思って重宝してます。

実際に5倍望遠ズームで遠くから撮った猫ちゃんの写真。たぶんこれ近づいたら絶対逃げられてます。

こっち向いてるシャッターチャンスを逃しません。

良くなってるんだけどよくわかってない違いとか

内蔵チップ

A16 Bionic→A18 Pro搭載に変わったらしい。処理が早くなっているらしいけど正直感動するほどの効果は実感できてない。

大きさ

6.1インチ→6.3インチになってちょっと大きくなった。らしい。

正直手に持った感じは一緒。わからない。

重量感

14Pro→16Proで比較すると7グラム軽くなっているらしい。さすがに手で持ってもわからない。

これ要る?っていう変更点

サイドボタンでのカメラアクセス

iPhone 16 Proにはカメラコントロール用のサイドボタンがついていて、例えばシャッターチャンスが短いときとかにこのボタンから即カメラアプリを呼び出して撮影ができます。

しかしながらこのボタンを使って撮影しようとすると、iPhoneの端寄りの箇所を強く押すことになるため、8割くらい手ブレします

明らかに画面をしっかり持ったうえでアプリの画面上のボタンを押して撮影したほうが安定する。ここについてはもしかしたら自分の使い方が悪いのかもなーと思いつつも、全然使いこなせてません。

シンプルに高い

最後に、昨今の円安の影響もモロに食らっているのかシンプルに高いですね。

まず本体で20万ちょっと、ケースとか含めると21万くらい。メルカリで14Proは9万くらいで売れたので実質12万くらいでしょうか。

おそらく2年後くらいにまた買い替えると思うので、24か月で12万=月々5000円で使い放題と考えると、まあ個人的には納得かなと思いますが、ここの価値観は人それぞれですね。

まとめ

そんなわけでiPhone 16 Pro、色々言ってますが個人的にはいい買い物でした。

最後に7月~10月までにiPhone 16 Proで撮った写真何枚か載せておきます。今年は一杯写真撮るぞ。

関連記事

29歳になりました!!!

体験ギフト「Sow Experience(ソウ エクスペリエンス)」を使って人生初のフットリフレクソロジー受けてきた

iPhone・AirPodsPro・AppleWatchをまとめてワイヤレス充電できる3in1クレードルを買った

買って1週間でAirPodsPro落としてキズだらけになったのでケース買いました

iPhoneXSを買ったのでファーストインプレッションとか使い心地とか

スポンサーリンク
スポンサーリンク